高校生にとって勉強が仕事のようなものですが、なるべく時間をかけずに効率的にすませたいですよね。
なので、できるだけ短時間で終わらせて、勉強以外の遊びや部活動などに取り組んで、高校生活を充実させることはとても大切だと思いませんか?
今回は、そんな高校生のために短時間でサクッと効率よく勉強を終わらせるためのアプリをご紹介します。
日本史のオススメ勉強アプリ
初めに日本史のオススメアプリとして挙げられるものは「日本史一問一答」です。特徴として教科書の時代順に2826問もの問題を収録していることや、時代のながれや背景のキーポイントをテーマに扱って出題していることです。
実際の日本史のテストは、暗記しているかどうかが非常に強く問われるために、問題に対する回答を覚えていくことが点数に繋がります。何回も繰り返して、確実に覚えてテストに臨むとよい結果を得られます。
自分がそ数学もアプリで勉強できちゃう?!の時代を生きている感覚で覚えていくと楽しいカモ!
「日本史一問一答」
Google Playはこちら App Storeはこちら
世界史のオススメ勉強アプリ
世界史も日本史と同じ様に覚える事がたくさんありますが、オススメアプリにあげられるものは「世界史一問一答」です。こちらは日本史アプリの世界史バージョンになります。
時代別に1500問もの問題が用意されていて、簡素なデザインで初心者にも分かりやすいように作られています。世界史は、時代と場所によって大きく流れが異なるので、流れを把握していくことで点数を伸ばす科目です。
なので、暗記と共に時代の流れを大まかに捉えられるこのアプリは超オススメです。
「世界史一問一答」
Google Playはこちら App Storeはこちら
もちろん、数学もアプリで!
次の数学のオススメアプリとしてあげられるものは、「数学公式集(中学数学・高校数学の公式解説集)」です。
これは、中学数学と高校数学で使われる重要な公式を200程度わかりやすくまとめられており、使い方と一番基礎の例題を用いた解説が魅力的なアプリです。
また、どの公式を使えば良いか迷ってしまいわからない時のために、公式の名前から調べられるのも特徴です。高校数学の数ⅡBまで対応しているので、基本から始めたいひとにオススメできるアプリです。
「数学公式集(中学数学・高校数学の公式解説集)」
Google Playはこちら App Storeはこちら
高校の勉強は時短で勝負!
高校生活は中学校時代よりも活動の幅が広がるため、バイトや部活動、遊びなどで何かと忙しい時期でもあります。その中でも、効率よく短い時間で学習できればが、高校生活をさらに充実させることができます。
こうした隙間時間にアプリを使って効率よく勉強できれば、毎日の高校生活がさらに充実したものになるでしょう。