高校生にもなると、両親からお小遣いをもらっていても、ある程度自分自身でお金のやりくりをできる人も増えてきたのではないでしょうか?そんな中、周りの友達の話についていくための1つの手段として、雑誌を読む事が多くなります。
ここでは、10代の男子向けの雑誌にはどのようなものがあるのかと、どんなジャンルの雑誌があるのかを紹介していきます。
爽やか男子必見!カジュアル系のファッション誌はFINEBOYSがおススメ
初めに紹介するのはFINEBOYSという雑誌です。この雑誌は、主にカジュアルファッションの記事をメインとしており、どこにでも着ていけるようなベーシックなコーディネートをまとめてるのが大きな特徴です。
高校生になると、遊ぶ場所も中学生の頃と比べて遠くにでかけることも多くなり、中には同級生の女の子と色々な場所でデートをするようになってきます。FINEBOYSはどんなところにでも着ていけるようなクセのないファッションを学ぶためにおススメできる一冊です。もしかすると、一番モテやすいコーディネートを紹介しているカモ・・・!
明日9日はFINEBOYS6月号の発売日!
巻頭特集は「好感度を劇的にUPする『キレイめ』コーデ術!
上品かつ今っぽいスタイリングをしたい人、必見です!
表紙は King & Prince! pic.twitter.com/Kiz2Ckh0vE— FINEBOYS (@FINEBOYS_JP) 2018年5月8日
【FINEBOYS のOnline版がスタート!!!】本日より『FINEBOYS Online』がスタートしました! 誌面だけじゃなく、WEB上でも皆さんの”気になるコト&モノ&ヒト”の情報をお届けしますので、お楽しみに!
アクセスはコチラから→ https://t.co/gS4jUbittB pic.twitter.com/C339915Bih— FINEBOYS (@FINEBOYS_JP) 2018年4月9日
ジャンルの新規開拓??ちょいワル系を目指すならGRINDが◎
次に紹介するのはGRINDという雑誌です。この雑誌は、主にストリート系ファッションをメインの記事にしているので、少しダーティな雰囲気を作りたいと考えている人向けの雑誌であることが大きな特徴です。ベーシックなファッションに少し飽きて、海外諸国の高校生のような、ちょいワルな雰囲気を出したいと考えている人におススメできる1冊です。
オシャレ上級者もはじめてストリート系のファッションをしたいと考えている人も、読むと面白い発見がある内容なので、普段のファッションに飽きたらぜひ試してみましょう。
興味ある人だけ読んでね!アウトローな雰囲気を求めるならMEN’S KNUCKLE
最後に紹介するのは、ホスト系のMEN’S KNUCKLEという雑誌です。この雑誌は、新宿などで活動しているちょいワルな兄さんのイメージをはじめとする、若干アウトローなファッションを扱っていることが大きな特徴です。
タイトに正攻法で女の子を口説くというよりは、ルーズに攻める時のコーディネートをイメージするとわかりやすいです。それぞれの季節に合った魅力的なコーディネートを紹介しているので、女の子とデートする時などに役立つことは間違いありません。公式通販サイトのメンズナックルストアもありますよ。
まとめ
こうしたさまざまなトレンドを一番早く伝える役割をしているのが、ファッション雑誌です。流行りをキャッチし人より感覚をするどくして、一歩先のオシャレができると、オシャレさんとして立ち回ることができます。
クラス中の話題を集める方法としても効果的で、人気を得るためにもトレンドは人一倍敏感になって、色んな雑誌を見たりSNSで検索したりしてたくさんの情報を知っておくことがとても大切です。