然ですが、女子高生のみなさんに質問です!
最近、メディアでも問題視されていたり、深刻な悩みやトラブルを抱えていることが多い貧困女子を知っていますか?
貧困女子って何?聞いた事あるような。。。
貧困女子とは、このネーミングのとおりに、経済的に余裕がなく、毎月ギリギリの生活を送っている女のコのことをいいます。高校生の周りにはまだ貧困女子はいませんが、貧困女子の特徴をわかりやすくまとめてみますね。
◇アルバイトや無職でいる
安定性がない仕事をしていることが特徴で、収入にバラつきがあり、毎月の貯金を計画的にできないこともあります。
その為、欲しいものがかえなかったり、食べたいものが食べれない事があります。
月末になると、友達のおうちにお邪魔して、ご飯をいただくことも。。。
◇親を頼りにしている
経済的にも不安定な貧困女子は、多くが親の収入に頼りながら生活していることが多いそう。
一般的に自分で生活していく生活費を自分で用意するのも難しいため、親のお金に頼りながら毎日を暮らしています。いつまでたっても親離れできないだけでなく、親が高齢になると親の収入も減ってきますので、生きていくのが精いっぱいになるケースが増えています。
貧困女子の恋愛の特長を紹介。こんな恋愛で大丈夫??
では、恋愛においてはどうでしょうか?
恋愛においても、貧困女子はちょっぴり変わった特徴や性質があるよう。貧困女子の興味深い恋愛スタイルをチェックしてみましょう。
◇プチプラファッション
大人女子が憧れるブランドには縁遠いため、プチプラのファッションでデートをしているそう。
憧れのインスタグラマーやモデルのようなファッションが出来なかったり、彼氏の家に行くのに着ていける服がない・・・となってしまいます。
◇ステータスの高い男性に引かれる傾向が
自分が貧困女子で長く生活しているため、パートナーとなる男性には、お金持ちであったり、贅沢をさせてくれる高収入の人を求めることが多いようです。
相手に依存しがちで、高収入の男性に惹かれますが、本当に自分のことを大切にしてくれる人にめぐり合いにくいようです。貧困が原因で、付き合っていても結婚相手として見てもらえないケースもあります。
◇恋愛に対して臆病なことも
貧困であることをコンプレックスにしているため、恋愛においても積極的になれず消極的な貧困女子が増えています。大好きな人ができても貧困なので上手く行かず、恋愛の考え方までネガティブになってしまうようです。
もしも、10年後に貧困女子になったら・・・
JKのみなさんは、今がイチバン充実しているし、将来貧困になってしまうことなんて、まだまだ予想もつかないですよね。ただ、どんな人であっても貧困になってしまう可能性は十分あるので、今からでも貧困女子にならないために豊かなライフスタイルを送るコツを知っておくことが大切です。
貧困女子になった場合、次のようなリスクが心配です。
◇ココロにも大きなコンプレックスが
貧困でいると、好きなものを自由に買えなかったり、行きたい所にも行けないことで、孤独を感じてしまいやすくなります。
自由に使えるお金も少ないため友達関係もうまくいかず、孤独を感じてしまい、貧困女子ではない友達を羨ましく思って嫉妬しやすくなります。
◇魅力が半減
お金がすべてではないけれど、それなりに収入があると毎日がうるおい、恋愛やファッションにも積極的になれるんです。貧困はココロの卑しさにもつながってしまうので、その人の本来の魅力が半減してしまいます。
貧困女子にならないためには?「勉強をしておこう、正社員になろう」
こうやってみていくと、デメリットばかりの貧困女子…。未来あるJKが貧困にならないためには、勉強をしっかりして、知識をたくさん身につけておくこと!
これが、将来不安定な働き方のフリーターではなく、正社員として活躍できるきっかけになるので、正社員で働くことで安定した収入を得て、貧困とは無縁の毎日になるんです。
きちんと勉強をして、将来のことをちゃんと見つめられる女性、とっても魅力的ですよね♪
誰にでも可能性のある貧困女子にならないために、今からできることを少しずつはじめてくださいね!