クラスメイトとも仲良くなって、もっと高校生活を楽しみたいと思う今日この頃。友だちと遊びに行く事が増えて、友だちの前でお財布を出すことも多くなってくると思います。持っている財布で、あなたの印象が大きく変わることも。どんな財布にしていればダサくない?大丈夫?って心配になってしまいます。
そこで、今回はこうした時に自信を持って周りに見せてもOKなオシャレな財布や、機能的な財布を紹介します。
使いやすさから財布を考えてみる
高校生が使いやすく、オシャレな財布を選ぶためには、まず財布の種類を選ぶ必要があります。カッコよくしたい男子高校生には大人のビジネスマンなどがよく持っている、長財布などがおススメできます。これは、大学生や社会人になってもずっと使えるのがポイントです。
一方で、機能性を重視する場合には二つ折りの財布がおススメです。これは、コンパクトにポケットに入れて持ち歩け、ポイントカードやクレジットカードといった、将来的には必ず持つであろうカード類を効率的に収納して、いつでも持ち歩けるからです。
どんな色の財布を選ぶべき?
トミーヒルフィガーの財布買ってもうた笑 pic.twitter.com/M0NVg7nsL0
— たかひーろー (@takapotterhero5) 2015年9月26日
次に財布を選ぶ時に気をつけるポイントは、ズバリ!色です。色はその財布を長く使っていく上で欠かせないファクターでもあり、自分の財布に愛着を持つ上でも非常に大切なポイントと言えます。男子高校生の場合には、基本的には黒や紺といった質素で派手ではない色を選ぶことが理想的です。これは、こういった色は汚れや傷みが目立ちにくいという点と、大人のような落ち着いた男性に見えるために周りからカッコよく見える点という2つのメリットがあります。
もちろん、白や茶色、黄色などは長く使うと汚れが目立ちますが、年季の入った感じがいい味がでてオシャレです!
財布の買い替え時っていつ?
次に気をつけるべきポイントは、いつ新しい財布に変えればいいのかという買い替えのタイミングです。財布は直接手に持って使うものなので、比較的汚れやすく傷みやすい物です。しかし長財布や二つ折りの財布は安くないので、買い替えるタイミングは慎重に選ぶ必要があります。
ポイントとしては、外から見て汚れや傷みがハッキリ分かるレベルになるか、使っていて色落ちが激しくなってきたり、その財布では満足できなくなった時に買い替えることです。こうすれば、費用面も抑えることができて、いつまでも同じものを使っているというイメージを防ぐこともできます。
まとめ
財布は、男子高校生にとっては自分をアピールするツールの1つです。そのために、自分で買う方が多いのは確かですが、彼女からのプレゼントで財布をもらうこともあるかもしれません。どちらの場合でも大切に使いなるべく汚れや傷みを抑えるような使い方をすることが大切です。こうすることによって物を大切にする姿勢が生まれ、それがカッコよく見えるためのヒケツになるのです。