いよいよ夏休みが到来!夏休みといえば、夏祭りに花火大会、プールにコンサートなどのイベントがたくさんありますよね?そんな中で忘れちゃいけないのが夏の全国高校野球甲子園大会。「普段は、野球を見ないけど…」という方でも、甲子園は好きという方は多いのではないでしょうか?そこで今回は甲子園のヒーローである野球部員ならわかる、あるあるをご紹介!甲子園ではかっこいい野球部の意外な顔に迫ります!
え?これって俺らだけ?部活中のあるある
まず紹介するあるあるは、部活中のあるある
入部当初は困惑⁉何を言っているかわからない⁉
とにかく広いフィールドで活躍する野球部は活舌が独特。「ありがとうございました」も遠くから聞いていると「あーしたっ!!」としか聞こえないなどもしばしば。入学当初は先輩が何と言っているか困惑することもあるのだそうです。
あれ?今月も金欠…意外にお金がかかるのは道具よりも・・・
「グローブとか、バットとか高そうだよね?」とよく言われるけど、何よりも遠征費が高い…!そして、その次にかさむのがソックス!やぶれることが多いからこそ、買い替えの頻度が高いのだとか…。
言われてみればそんな感じする!野球部の恋愛事情
野球部の彼女と言えば…吹奏楽部という方程式
野球部の彼女といえば吹奏楽部の女子が多いと聞いて、「たしかに~」と思う方も多いのではないでしょうか?やはり、普段から試合に一緒について行って応援するようになるからなのですかね?
あれ?お前ら、いつの間に⁉マネージャーとの禁断の恋
野球部の活動を支えるのに欠かすことができないマネージャーの存在。マネージャーはみんなのマネージャー…って思っていたはずなのに、気付いたら部員と付き合ってる!なんて経験はありませんか?しかも、相手を聞いたら部長なんてこともしばしば。もう誰も邪魔はできませんね…
あれ?せん…ぱい……ですよね?引退後の変貌
野球部あるあるといえば、欠かすことができないのは部活を現役でやっていた時と、部活引退後のギャップがすごいこと。
髪型で遊びがち!
今まで坊主だった反動なのか、髪を校則ぎりぎりまで伸ばしてみたり、ワックスを駆使して髪をおしゃれにするのは、あるある。また、今まで重かった荷物が軽くなりすぎて、全体的におしゃれになる傾向も!
「頭悪い」「宿題やらない」そんな俺はもういない
部活に一生懸命で先生から「ちゃんと勉強しろ」と怒られていた野球部の部員に限って、引退後はまじめに勉強。野球で培った目標へのストイックさを発揮して、見事志望校へ合格します。
あなたの周りのあるあるを話してみては?
いかがでしたか?今回は、野球部あるあるについて紹介いたしました。しかし、部員同士にしかわからない「あるある」があるのは、何も野球部だけではありません。ぜひ皆さんも自分の部活のあるあるを探してみてはいかがでしょうか?それを違う部活の友達と話しても盛り上がること間違いなしです!