文化祭の時期になると、イベントで使うアイテムや飾りつけなど、女子高生にとってはすべてが楽しく感じることができますよね♪
文化祭は、イベントに向けて教室の飾りつけは、テンションが高まりすね!
ここでは、文化祭の出し物や企画と同じくらいに気合いが入る、教室の飾りつけテクニックをずらりと集めてご紹介します★
バルーンアートで飾り付け♪
View this post on Instagram
教室にオススメの飾りつけは、女子高生の理想のInstagramをUPすることができる、バルーンアートが◎♪
たくさんの風船を集めて、動物やキャラ物のカタチに整える楽しい飾りつけ。
バルーンアートが教室にあるだけで、ドキドキワクワクな気持ちになって、ちょっぴり憂鬱な授業の時間も前向きな気持ちで取り組むことができるかもしれませんよ♡
黒板アートでフォトスポットに♪
View this post on Instagram
文化祭の飾りつけで、女子高生にとって外せないのは黒板。
フォトスポットとしても◎!
大きくて広くて長さがある黒板なら、女子高生それぞれの理想の飾りつけを自由にアレンジできそうですよね。
個性豊かに楽しめるのが黒板アート。
一見とてもシンプルに見えてしまうことが多い黒板が、まるで写真や絵画のように豪華に変身するので、このアートを楽しむ過程も、文化祭の思い出深い出来事として大切になりそうですね♡
ペットボトルを使ってカラフルに♪
View this post on Instagram
続いてご紹介する文化祭の飾りつけは、キラキラキュートなペットボトルのアート♪
ペットボトルの飾りつけなら、すぐにアイテムも用意できますよね。
ペットボトルを使ったアートは、色水を使うのが王道となっていますね。中にビー玉などのキラキラ光るアイテムを入れて、盛り上がるアイテムにも大変身◎♪
文化祭では、いろいろなイベントがあって、お友達を応援する機会も増えるもの。
シチュエーション別にオリジナルの飾りつけを活用するのも、女子高生らしいアイディアとなるのではないでしょうか♡
ペーパーフラワーで華やかに♪
View this post on Instagram
女子高生のキュートさやポップなセンス、トレンドを感じることができる文化祭の飾りつけには、ペーパーフラワーもオススメ♡
キレイなカラーのペーパーフラワーを教室のいたるところに飾りつけておけば、簡単なインスタ映えにもなり、友人同士の会話も一層盛り上がること、間違いナシです♪
モザイクアートで驚きを♪
View this post on Instagram
モザイクアートは、今までにご紹介した飾りつけよりもインパクト大!
みんなとの思い出の写真などをモザイク風にアレンジするので、時間や手間はかかりますが、その分やりがいがあってクオリティも高めになります♪
文化祭では、どこの教室よりも目立ちたい!そんな前向きな気持ちを、モザイクアートが叶えてくれますよ♪
おわりに
文化祭の飾りつけは、アイテムを揃える段階からワクワクしますよね。
友人やクラスメイトのみんなで飾りつけについてアイディアを出し合う準備段階も楽しいですよね♪
文化祭にくるお客さまも楽しめる、とびきりステキな教室を作ってくださいね♡