私は、毎日の日常がとても面倒くさいです。
何がそんなにも面倒くさいのかと思い私が普段から面倒くさいと思っていることについてまとめました。
はじめに、学校生活での面倒くさいことです。
【学校生活で面倒くさいこと】
まず、友人に勉強を教えることが面倒くさいです。
なぜなら何度教えても理解してくれないからです。なので私は分かっている問題もわからないと言って何か聞かれてもスルーします。
次に毎日自転車で学校に通います。
それもまた面倒くさいです。
なぜなら疲れるからです。私は毎日通学中にこれから学校に行くのに通学で疲れてどうするのだと思います。
それにノートを書くのも面倒くさいです。
なぜなら黒板を見たりノートを見たりの繰り返しだと首が痛くなるからです。
私が学校生活で特に面倒くさいと思うことそれは、消しゴムで文字を消すことです。
私は、筆圧が強いので中々文字が消えてくれません。そうなるとイライラします。その結果消しゴムがボロボロになります。
なので最近では、間違えた文字は、鉛筆で真っ黒になるまで塗りつぶします。それで解決です。
【日常生活で面倒くさいこと】
▲ぐちゃぐちゃに絡まったイヤホンをほどくのも面倒・・・
次に日常生活での面倒くさいことについてです。
私は朝中々起きることが出来ません。その結果、布団から出ることが面倒くさくなってしまいます。
それから、休日に遠出するのも面倒くさいです。
遠出するとお金がかかります。それに着替えるのも面倒くさいです。なのでいつも風邪をひいたことにしています。
その他にも、自転車に空気を入れることがなんであんなにも面倒くさいのかといつも思っています。今まで数えきれないほどのタイヤをパンクさせてきました。自転車屋で直してもらいに行くのも面倒くさいです。
そしてバイトの店長は、なんであんなにも面倒くさいのでしょうか。いちいち細かいしうるさいし、店長とシフトが被るとテンションは下がるし・・・やる気も無くなります。
共感してくれる方いません?笑笑
一つでも共感してくれた方は絶対話が合うはず。
私はこんなにも面倒くさく、やりたくはないと思っていることがあるのに毎日過ごしています。
それは、何故なのだろうかと思います。
【面倒くさいはステーキで説明できる】
私はこの面倒くさいことが多い日常で、毎日生きていける理由をステーキを例にお話します。
皆さんはステーキは、好きですか?
私は好きです。ですがステーキを食べるためにはまず肉を買いに行かなくてはなりません。そして肉を焼かなくてはなりません。更に肉を切ります。
そうすると腕が痛くなります。ここまでは面倒くさいことです。
ですが、ここまできたらもう食べるだけです。
これまでの面倒くさかったことがなかったかと思うほどに美味しいですよね!!
つまり面倒くさいと思っていることが沢山ある日常でも自分がやりたいことや、楽しいと思えることがあることで毎日を乗りきれるのでは、ないかと思います。
もしくは、、、寝ることですかね笑笑