入社して3カ月で今まで習ったことのないような事や、社会人と高校の違いがわかってきました。
学校に行っている時は、「自分が高校生の一人である」という自覚はありませんでした。
でも、社会人としてスーツを着ると気持ちが引き締まり、職場の一人であるという自覚から変なことをしなくなります。
仕事はしっかりと出来るまで、練習の期間です。その練習の期間でどれだけ自分で勉強するかが大切なんだなと気づきました。
入社3ヶ月で仕事に慣れてきた
はじめは、仕事のイメージは全然ついていなくて「どんな感じなんだろう」という心境でした。
でも慣れるまでは、忙しくて大変だったというのが正直な感想です。朝起きるのがしんどかったです。
でも、3カ月していたら体も慣れてきて、今では違うことをする余裕も出てきました。
3カ月頑張ると体が慣れていき、とても面白く感じてきました。
3カ月まで耐えたらその後、楽になります。
この後もいっぱい違う仕事が出てくると思いますが、諦めずしっかりと頑張っていきたいと思います!
仕事でつらくなっても周りの励ましで乗り越えた
やっぱりずっと机に座っておなじ仕事をしているのは、凄くつらっかったです。
乗り越えられたのは、社内の同期の励ましや、先輩社員の優しさがあったからです。また、休みの日に思いっ切り遊んで楽しむことが自分の中で切り替えられたところなのかなと思います。
昔は色んなしんどいことを投げ出したりしていたのですが、今では楽しんで出来るようになったことが、成長したことです。
周りの人に支えてもらっているだけじゃだめだと思うので、今度は自分が支えていこうと思いました。
営業として、会社に貢献できる人になるために勉強をする
自分が今している仕事は営業です。これからの3カ月は、成績を上げて会社に貢献していきたいです。
そのために、本を読んだり勉強したりして、色んな知識を入れて社会に通用する人間になっていきたいと思います。
もっと会社を好きになって、自分で目標を立てて、売り上げを伸ばせるように頑張ります。
そのために、もっと自信をつけていき、前向きに何でも取り組んでいこうと思います。
職場選びは「人」!
後悔しない職場選びは、人を見ることだと思います。
周りの人が励ましてくれたり、応援してくれたり、一緒に喜んでくれたりするのがいい職場だと思います。
同期や先輩社員、社長が優しかったり、励ましてくれたりしたら、絶対に会社を好きになります。
会社を好きになる事が、自分は凄く大切なことだと思っています。
会社を好きになれば長く続けられると思います。