今、僕は高校生の就職を支援するジョブドラフトで働き始めて2ヵ月目(2020年6月時点)。高校時代は不真面目な僕でしたが、あることがきっかけで「働くこと」に対しての意識が変わりました。これは、高校生活の中だけだったらきっと出会えなかった気づきだと思います。
だから、僕はこれを読んでいる高校生のみなさんに好きなことをして働く楽しさを僕の実体験で少しでも知ってもらえたらと思い、この記事に自分の好きなことしかやらない僕のことを刻ませてもらいました。
高校生の頃「部活は途中で辞めた。」
—-福西くんの高校時代のことを教えてほしいんだけど、部活はやってたの?
福西:「やってましたよ!バスケ部に所属していました!」
—-バスケ部だったのか!ポジションはどこ?
福西:「基本的にSF(スモールフォワード)だったんですけどオールラウンドでやってました!」
—-ごめん、スモールフォワードって何?(笑)
福西:「主にコート内では得点を取ることが役割のポジションですね!」
—-へぇ~じゃあ、けっこう点取るプレイヤーだったんだね!部活やりきって引退したときは達成感があったんじゃない?
福西:「この流れで言いにくいんですけど、実は途中で辞めてしまったんですよね。笑」
—-え、なんで??バスケが嫌いになっちゃった?
福西:「バスケは全然嫌いになったわけではなくて、、、コート内での揉め事やチーム内でもそうですね。ちょっと問題起こしすぎちゃったかなって感じです。笑」
—-なるほど、、色々あったんだね~(笑)そしたら、部活を辞めたあとは暇だったんじゃない?
福西:暇になりましたね。でも、部活辞めた理由の一つにバイトでお金を稼いで好きなことして遊びたくて、そこからはいろんなバイトをやっていました!飲食店のバイトを週7とかでやっていたこともあります!
高校生でアルバイトは週7日!働くことの楽しさを知る
—-え、週7で?!けっこう働いてる・・ちゃんと学校行ってた?笑
福西:とにかくその時はお金が欲しくてひたすら働いていましたね。1カ月29日勤務とかざらにありました。(笑)もうその時は学校なんか後回しになってましたけど、そのおかげで3年生は単位との勝負でした。笑
—-単位制あるある。(笑)ちなみに、どうして飲食店でバイトしようと思ったの?
福西:色々な職業を経験してみたかってからです!飲食業のバイトはまだやったことがなくて憧れて入ったのもあります。
僕自身、人と話すことや笑わせることに喜びを感じるタイプなので、面白い店員さんがいたら面白いだろうな。よし、このお店の面白い店員さんになろう!そんな感じです。(笑)
お金をもらう以上は「仕事」という意識
—-いいね!!福西くん自身もお客さんが笑顔になってくれたら嬉しいだろうし。なんて幸せな空間なんだ!!そこではどれくらい働いていたの?
福西:半年ぐらいです!この半年間は僕にとってすごく貴重で良い経験になりました。でも最初はありえないほどきつくて、一時期バイトに行きたくなさ過ぎて体調などよく崩していました。(笑)
—-そのとき「辞めちゃえ!」とは思わなかったの?
福西:お金をもらっている以上仕事だと思っていたので、その分まじめに踏ん張ってやってました。この気持ちになれたのは、一緒に働いていたスタッフがみんな同じマインドを持って働いていたからだと思います。そして何よりお店が大好きだったので!
働く楽しさをアルバイトで知れた
高校生で、3カ月連続売り上げ1位に!
—-誰と働くかって大事!!でも、そんな矢先にお店が潰れてしまったというわけか・・・
福西:そうなんです。活気があふれていたお店は、突然潰れることが決定しまして・・・どうあがいても、店を維持することができなかったです。
でもそんな絶望的な状態でもまったく諦めずにその状況を覆そうと、スタッフ全員で一致団結して最後までお店を営業した結果、たくさんある店舗の中で3カ月連続売り上げ1位に輝いたんです!最高に楽しかったです!
お金を稼ぐために「キャッチ」のアルバイトを経験
—-高校生ですごい経験したね!潰れてしまったあとは、何のバイトに挑戦したの?
福西:飲食店で仕事の楽しさやみんなで売り上げを追う楽しさを経験できたので、次は自分の力を確かめたくて、実力主義で世間から評価の悪いキャッチの仕事に挑戦しました!
—-キャッチ?キャッチって、道端で呼びかけしているあのキャッチ?
福西:そうですね!あのうざいキャッチです。(笑)みんなが一回は声かけられたことあるやつです。(笑)
お金を稼ぐために工夫と挑戦をした
—-あー、声かけられがち。たしかにウザいと思っちゃう。(笑)いくら人と話すことが好きな福西くんでも、余裕で無視されるキャッチの仕事を選ぶのは覚悟がないとできないね…。どんな理由と覚悟でキャッチに?
福西:まず僕がキャッチをやろうと思ったきっかけは、お金を稼ぎたかったからです。裕福な生活をすることが夢で!(笑)
でも、普通のアルバイトでは限界があると思ったので色々探してて、たどり着いた仕事がキャッチだったという感じですかね。
キャッチは、完全歩合制という給与形態があるんですが、そのTHE実力社会の世界が当時すごく魅力に感じました。無視されることが基本ですが、慣れですね(笑)
僕は常に笑わせる声かけをよくしていて顧客も作っていました!
—-裕福な生活をするために必要なものは何かな?お金だ!じゃあ、お金を稼ぐためにはどんな仕事がいいかな?キャッチだ!この考え方、すごくシンプルで素晴らしい!どうだった?実力社会のキャッチの仕事は。
福西:ここでの経験が自分を大きく変えるきっかけになるとは思いませんでした。
まずやってみて思ったことは、自分が頑張らなきゃ給料が0。頑張っても集客できなかったら0という厳しい現状がありました。
でもすごい燃えましたよね。笑 だって引きまくればその引いた分がお金になるって考えたら、行動の仕方は無限大ですよ!笑
そこで僕は人とコミュニケーション力を活かして、バリバリ自分の営業力の成長とメンタルの強化とお金のためにめちゃ頑張りました!
アルバイトで高校生ながら「数字を追う」楽しさを知る
—-噂によると、No.1になったと聞いたけどそのへんのことぜひ教えて!
福西:個人ではないんですが、組織としてなら1位はあります。(笑)
その努力も何とか成果につながり個人としては1か月目で新人全国トップクラスの結果を残すことができました。
その次の月も売り上げ全国TOP10に入ることができ成績はうなぎのぼりで、数字を追うことに対して楽しさを覚えて初めて熱中できる仕事に出会いました。
—-おお!すごいな!
福西:その後は、組織の運営にフォーカスを向けていき、3ヵ月目でそのグループの幹部になり、組織の運営、マーケット管理、マネジメントや営業を学びました。
その時は何十人のスタッフを管理し、どうみんながこのグループで将来に役立つ経験ができるか?どう稼がせるか?遊びではなく、本当の仕事としてやっていてつらいこともたくさんありましたが、自分の好きな仕事をできていたので全然耐えられました!
そして僕たちのグループは全国1位の売り上げを持つグループまで成長しました!!そのあとは僕ともう一人の信頼している人でグループを引き継ぎ組織の運営を学び何千万というお金を動かしていました。僕が辞めた今も全国1位です笑
最後に気になる僕の最高月収は、17歳で60万が最高でした!
ほかの収益も合わせてなんですけどね。笑
アルバイトで学んだ「強みを生かせる=好きなこと」
—-すごいね!!高校生でしょ?!笑 当時はどんな自分になりたいとかあったの?
福西:そんなことはないですよ!このぐらいは誰でもできます!
ただやるかやらないか、ですね。笑
でも色々な経験をして、自分の強みを生かせる仕事を見つけるのが大切だと思います。「強みを生かせる=好きなこと」ですね笑
今もなのですが、個人事業主になりたいなと思っていました。
そのためにはやることは色々あります。今は水面下で準備です。笑
自分の成長を求めて、新しい環境で学びたい!
—-これだけ成績を残して、会社からも期待されていたらそのままアルバイトから正社員になる道もあったと思うんだけど、それは考えなかったの?
福西:実際の話、4社からスカウトを受けてました。
かなりの高待遇で受けてたんですが、自分がやりたいのがなくて。
キャッチの会社への就職も考えたのですが、ずっとその環境に残っていても自分の成長につながらないと思い、だったら新しい環境で何事にも挑戦でき、学べる環境に行こうと思いました。
—-まず一言だけ言わせてほしい。最高!!!!(笑)ちなみに、「アルバイトと正社員、何が違うの?お金かせげたら一緒じゃん。」って思っている高校生も多いと思うんだけど、福西くんならなんて答える?
福西:ありがとうございます!
笑常に経験を求めてしまうので。
雇用形態の違いや給与形態の違い、あとは仕事の責任は正社員のほうが多くあると思います。あとは社会保険など手当が出ることですね!
仕事面はその人のとらえ方次第ですね。アルバイトだから社員の仕事ができないとは思いません。実際に僕もアルバイトの雇用で、営業やマネジメントをやっていました。年齢は関係ないですね。笑
高校生の就職活動では自分でひたすら探した
—-福西くんはどうやって就活したの?先生と求人票見たりしながら?
福西:就職のことを全然知らない先生と話しても意味がないと思い、自分でひたすら探してました。笑
—-なるほど!ひたすら探すって、WEBで検索するってこと?就職活動をしている中で自分が譲れない条件ってあった?
福西:知り合いの方から仕事紹介してもらったり、WEBでもひたすら検索してましたね。笑
譲れない条件は「自分がやりたいと思う仕事」です!
ジョブドラフトと出会って、就職を乗り越えた
—-「自分がやりたいと思う仕事」か~そに仕事に出会うためにも、自分から情報を取りに行ってたんだね!ちなみに、今、新型コロナウィルスの影響もあって学校の先生も高校生も大変だと思うんだけど、ジョブドラフトでこれを一番オススメしてあげたいってサービスある?
福西:僕がお勧めしたいのはLINE@です!理由としましては僕が実際l就職助けてもらったのはジョブドラフトのLINE@だからです。
就活中いっぱい不安があると思いますが、その不安を高校生の就活のプロに相談できるのは凄いサービスですし、先生に相談するより僕はこのサービスに価値があると思いました!僕は相談もさせていただきながら、ジョブドラフトFesの参加もしました!
—-先生もだけど、高校生も色々わからないことも多くて不安だよね。
福西:僕自身も不安な時もありましたが、先生も就職に対して詳しくないからこそ、不安だと思いますが自分が動かないと何も変わらないと思います。
自分が自分のやりたい仕事を見つけないと将来やりたくもない仕事をすることになりますしね…。ちなみに僕は、高卒支援を行っているある企業様にお世話になりました。笑
—-それ、ちゃっかりジョブドラフトじゃん!笑 まあ、たしかにこの社会情勢だし、高校生もこれまでなかった選択肢をもつチャンスではあるね!
福西:バレましたか。笑
もっと高校生の方には自分に自信を持ってもらいたいです。不安な気持ちや自分が本当に社会人になれなるのか心配なのは僕も経験しました。
自分の行動に自信が持てなければ何も中途半端な結果になってしまいます。どんどん今から経験を積んでいき、失敗を繰り返して自分のやりたいことを見つけて楽しんで人生を生きてほしいです。何度も言いますが、高校生の皆さんは自分の好きなことを全力でやってください!!
「お金を稼ぎたい!」って人もこんな僕でも好きなことをして、当時は17歳で月何十万というお金を稼ぎました。確かに稼ぐことは難しいです。でも稼ぐには、自分が好きなことを見つけられないと難しいと思います。
だって自分が楽しいと思えないものを継続して本気になれますか??なれないですよね?僕は時間の無駄だと思うので絶対にやらないです!!!なので、みなさんにも自分が好きなことを見つけてほしいと思います。
最後に高校生にアドバイス!
僕からのアドバイスがお役に立てるかわからないのですが…。
みんな学歴っていう偏見にとらわれることもありますが「学歴」「年齢」なんて関係ないです!学歴はその人の本質、可能性を踏みつぶす物なので学歴があるから仕事できる!って言ったらそうでもないと思います。
僕も全面的に仕事は苦手です笑最初は全然仕事できないですけど、少しずつできるようになえばいいと思っているし、それまでの過程が大切だと思います。
できない物事をいろんな視点から広く観察してみてください。
頭を少しひねって柔軟に考えると考え方、価値観が変わります!
そのためにも経験を積みましょう!!何かを成し遂げるためには行動するか行動しないかです。
僕からは以上です。僕もこれからいち早く貢献できるように頑張るので一緒に頑張っていきましょう!!
後は、今の学校生活を楽しみ切ってください!!!